タイトルのとおりなので、特に説明は要らないでしょう。
安倍首相や自民党がこの8年間にしでかした間違い発言をテストにしてみました。
高校受験に役立つ内容です。
…つまり、安倍首相は義務教育で教わることの習熟度が低い笑😝
では、早速始めましょう!
☆問題篇
問1 太字の漢字を正しく読みなさい。(各5点、計20点)
(1)あまり画一的に処理するのはよくない。
(2)訂正云々という指摘はまったく当たらない。
(3)敵の背後に陣取った。
(4)永遠の平和を願って已まない。
問2 「そもそも」の意味として誤っているのはどれ?(5点)
1 最初 2 いったい、さて 3 基本的に
問3 「募る」と「募集する」。意味は同じ?異なる?(5点)
問4 日本がポツダム宣言を受諾したのは、1945年8月14日。では、ポツダム宣言が米英中の名で発表されたのは、日本に原爆が投下される前、後、どっち?(5点)
問5 安倍首相について正しく述べているのはどれ?(10点)
1 立法府の長 2 行政府の長 3 司法府の長
問6 憲法の意義について正しく述べているのは?(10点)
1 権力の暴走を防ぐもの
2 国民の義務を明らかにするもの
3 日本という国の形、そして理想と未来を語るもの
問7 憲法を遵守する義務を負うのは?(10点)
1 公務員 2 国民 3 1と2の両方
問8 三権分立の概念を正しく表現している図は上下どっち?(10点)


問9 「エンゲル係数」に関する一般的な解釈として正しいのは?(10点)
1 エンゲル係数が高いほど生活水準も高い
2 エンゲル係数が高いほど生活水準は低い
3 エンゲル係数の上昇には物価変動のほか、食生活や生活スタイルの変化が含まれている
問10 「太陽王」「朕(ちん)は国家である」「ヴェルサイユ宮殿の建設」
以上から連想される人物は?(10点)
1 ルイ14世 2 ルイ16世 3 ナポレオン3世
問11 「旅行に行く」の英訳として「go to travel」は不適切です。正しく言い換えたとき、空欄に入る前置詞を答えなさい。
go ( ) a trip
以上です!お疲れさまでした!
(続きます…)
✅家庭教師などのご依頼はこちらからお願いします。
私のような初心者に超おススメ!オンライン英会話無料体験はこちら