☆事実経過
✅8/28 15:53 石垣のりこ議員が以下のツイートを発信。
(以下、このツイート内容を「本発言」と表記します)
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。
が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
✅同日22:21 石垣のりこ議員がTwitterで以下のペーパーを発信。

✅同日23:54~ 石垣のりこ議員が謝罪ツイートを3連投。
3つあるので、全文を私のほうでまとめて引用します。
「先ほど福山幹事長より「”大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物”という表現は、不可抗力である疾病に対して使う言葉として不適切である」とご指摘を頂きました。確かにこの箇所の表現に、疾病やそのリスクを抱え仕事をする人々に対する配慮が足りなかったと反省しお詫びします。」
「立憲民主党は綱領で「私たちは、一人ひとりがかけがえのない個人として尊重され、多様性を認めつつ互いに支え合い、すべての人に居場所がある『共に生きる社会』をつくります」と掲げています。」
「この綱領のもと、私も党の一員として、「身体的特性や疾病で、本人の就労意思が阻害されない、強くたおやかな社会」「全ての差別を克服する社会」を構築するため、今後も引き続き職務に邁進して参ります。」
✅今日8/29になり、立憲民主党宮城県連合や枝野幸男党首のアカウントなどでも謝罪のツイートあり。
事実の経過は以上です。
☆本記事作成の理由
本件で、ネトウヨや自公政権の支持者が何を言おうがどうでもよいのですが、何人かのご病気を患っていらっしゃる当事者の方が、本発言を強く非難する内容のツイートなどしているのを拝見致しました。
当事者やその周囲の方々が議員の発言により深く傷ついた、ということは重く受け止めるべきであると思います。
その上で、そのような方々の受けた傷や苦痛を少しでも緩和できればと考え、急ぎ執筆をしているしだいです。
(続きます…)
